第一回 KOMORO WINE DAY

第一回 KOMORO WINE  DAY

 2018年 9月2日(日)

第一部 デザインワークセミナー 地域ブランドをデザインする
~ワインと食とのブランドデザインと値域振興~

★NAGANO ワイン/ デランドデザインワークスへの取り組みについて
鹿取みゆき

★小諸の農 KOMORO AGRI  SHIFT 十ワイン産業  佐藤工

★ブランドデザインワークス実践例 フロシ゜ェクトとデザインプロセス 水野桂史

★基調講演 「長野の食材とNAGANOワインで地域をつなぐ   三石温士

第二部 KOMORO プレミアムワイナリー&ヴィンヤード見学会
主催: 小諸市小諸ワイン委員会    共催:  小諸市

協力: 千曲川ワイン倶楽部

★マンズワイン小諸ホワイナリー ワイナリー ヴィンヤード見学

★テール・ド・シエルヴィンヤード(糠地)見学

★懇親会 みはらし交流館(糠地)
シェフ 三石温士プロデュース料理とシニアソムリエ岩下順子の               KOMORO ワインのマリアージュ

  

ワインリスト

会場:見晴らし交流館                開催日2018年9月2日

小諸ワイングロワーズが手掛けるシードル
1. Nukaji Fuji Apple Cidre 2017     価格1800円(税込)
小諸市糠地は粘土質土壌で有名なブランドりんご産地の五輪久保に似たおいしい
りんごが収穫できます。
農家の方の依頼もありテールドシエルの池田さんが昨年から
販売しています。瓶内二次醗酵の本格的な辛口Cider。アルコール度8%

2. ANN CIDRE DRY             価格1700円(税込)
小諸市の後継者のいないりんご畑を借りてりんごの栽培を継続し、シードルを造る
使用りんご  しなのスイート、紅玉、ふじ、そのほか 製法 瓶内二次醗酵
爽やかな発泡と酸味が特徴。和食との相性も良い。アルコール度 7%

3.テール・ド・シエル・ソーヴィニヨンブラン
産地  長野県小諸市糠地  標高930mに圃場はある。 価格 3500円(税込)
高冷地ならではの寒暖差の中で育った葡萄には他にない個性があるので要チェック!
品種   ソーヴィニヨンブラン種
ヴィンテージ 2017年
アルコール度  12%  白ワインには殺菌作用があり、冷やすと酸がより引き立ちます。
タイプ  若いワイン故、二酸化炭素がまだ残っている状態で無色透明、
柑橘系の爽やかな香りと、力強い酸が全体を引き締め、シャープな印象。
風土が造る個性が光る
葡萄栽培者 テール・ド・シエル 池田岳雄氏 2015年よりワイン用ブドウ栽培を始める
生産者  アルカンヴィーニュ 醸造責任者 小西超

4.中棚・御牧原・シャルドネ
産地   小諸市御牧原 中棚農園 千曲川左岸台地標高830m 冷涼な粘土質土壌
品種 シャルドネ種 糖度の高い(22~23度)良質な葡萄を使用 価格3600円(税込)
ヴィンテージ  2015年
アルコール度 13%
醸造・タイプ  醗酵から貯蔵まで、オールステンレスタンクにて行う。
このためピュアな葡萄本来の香りが楽しめる、。
葡萄の糖度が高いため味わいに深みがあり酸もしっかりしている
葡萄栽培: 中棚荘  2002年よりマンズワインの指導の下シャルドネ種を植える
2007年からマンズワインに委託醸造して単独畑の仕込みを始める
2018年10月ジオヒルズワイナリー創業予定。
醸造 マンズワイナリー小諸工場

  

5.ソラリス・信州小諸シャルドネ・樽仕込み


産地  マンズワイン小諸工場の自家圃場にて厳しく収量制限して葡萄を育成
品種  シャルドネ種 初期に植えた葡萄は樹齢20年を超え、品質の高い葡萄が実る
ヴィンテージ   2017年
アルコール度
醸造   新樽にて醗酵  バトナージュ(澱をかき混ぜる作業)など手間暇かけて育成
タイプ  樽醗酵ならではのふくよかで複雑な香り、
シャルドネ種に適した小諸ワイナリーならではの明確な個性が引き出された
国内最高峰の辛口白ワインです。
生産者   マンズワイン小諸ワイナリー元詰め・蔵出し商品                   価格 9720円(税込)

6.マンズ・ソラリス・ユヴェンタ・ルージュ
原材米  長野県内千曲川流域の契約栽培地 小諸市、長和町等
品種   メルロー種  長野県の風土に最も合った品種の一つです。
ヴィンテージ   2014年
アルコール度 13%
熟成   フランス産樽・ミディアムトーストにて約17ヶ月の樽熟成
タイプ  メルロー種の果実香と樽香が調和し、柔らかな渋みと魅力的なアロマにあふれた
飲み心地の良いワイン。ソラリス・信州小諸メルローのサード的存在
生産者   マンズワイン小諸ワイナリー元詰・蔵出し商品 価格 3780円

7.マンズ・ソラリス・信州・小諸メルロー

産地  小諸市 大里地区: 標高650m 南向きの緩やかな傾斜地 火山灰性粘土質土壌
品種  メルロー種 収穫量を制限し、徹底的な選果により完熟した健全な果実のみを厳選
ヴィンテージ  2015年
アルコー度  13%
熟成  フランス産新樽・ミディアムトーストにて約19ヶ月間の樽熟成
タイプ  マンズの品質主義を体現化するソラリスの極限まで質を高めた最高峰ワイン。
新樽の風味と豊かな果実味、ふくよかなタンニン分をたたえた重厚赤ワイン
生産者  マンズワイン小諸ワイナリー元詰・蔵出し商品                      価格   7560円(税込)

8.マンズ・ソラリス・信濃リースリング・クリオエクストラクション


産地  長野県   ※日本ワインコンクール2018 極甘口カテゴリー銀賞
品種  信濃リースリング種 シャルドネを母、リースリングを父としてマンズワインが交配した品種
ヴィンテージ  2017年
アルコール度   10%
製法・タイプ  クリオエクストラクション: 完熟した葡萄を凍らせて、
溶けてくるとろを搾る製法。
通常の3倍近い原料を使って贅沢に造った極めて濃厚でリッチな味わい。
品種特有の華やかな香りと蜜のような甘さと美しい酸味が特徴の極甘口白
生産者   マンズワイン小諸ワイナリー元詰め・蔵出し                      価格  6480円(税込)

小諸なる小宮山酒店 岩下順子
シニアソムリエ・コンセイエ・コムラードオブチーズ・スピリッツアドバイザー・?き酒師・フードコーディネーター
〒384-0007 小諸市 鶴巻 1-4-14
TEL 0267-22-0796  FAX 22-9050
E-mail winekomi59@gmail.com
URL http://winekan.sakura.ne.jp

メニュー
★佐久鯉と白土馬鈴薯のクロケット
★佐久穂産大岩魚のマリネ、蕎麦粉クレープ
★佐久産山羊乳と玉ねぎのタルトレット
★小諸産ブロッコリーのピュレ、ライムジュレ
★白土馬鈴薯に詰めた菱野南蛮入り小諸ラタトゥイユ
★小諸三トマト、Bosqueso モッツア、カプレーゼ
★東御産トウモロコシの冷製スープ、焼き赤ポレンタ
★佐久穂産山女魚、佐久米サラダ

温菜 メイン
★信州産福味鶏のパロティーヌ
★白樺若牛ランプ肉の低温調理

デザート
★佐久産黄金桃のコンポート

  

定員30名の少人数 小諸市マンズワインの最高峰のマンズソラリス信州小諸・シャルドネ
そしてマンズソラリス信州小諸・メルロー等をおしげもなくふるまうワイン会がかつてあったでしょうか?

三石シェフのお料理も大変バラエティに富み地元産にこだわった食材とフランスで修業した
ノウハウが生かされた内容でこちらも贅沢な内容となりました。

マンズワイン小諸工場の地下セラーで既に
小諸シャルドネと小諸メルローは試飲済みであったため

懇親会ではこの2種類は別にテーブルを設けましたが
お客様が殺到するということはありませんでた。

せっかく見晴らしの良い場所での懇親会でしたので
外を眺めてもらい御牧の台地の位置、マンズワインの位置、などしっかりと
確認していただくようご案内できたらよかったとも思いました。

まずは第一回を開催できホッとしています。
今後も小諸ワインを内外の方々に
アピールしていきたいと思います。

小諸ワイン委員会の方々、一部の講師の方々、三石シェフ、大崎さん
農林課からお手伝いに来てくださった方、様々な皆様の力が合わさって
今回の KOMORO WINE DAYの開催が無事終了しました。
ご参加くださったお客様、スタッフの皆様に感謝申し上げます。

オードリーファームの奥山ご夫妻がご来店くださいました。
長和町の標高1300メートルの高地にお住まいで山葡萄を造っていらっしゃいます。
今回は山葡萄のスパークリングワインを持ってきてくださいました。

黒曜石の産地にふさわしいく深い色合いをしています。

味わいのインパクトは相変わらず強いですねー
スパークリング仕立てにしても強烈な酸味と
山葡萄の凝縮した果実味が希少な山葡萄から造られましたよと
訴えかけてくるようです。

希少価値の高いワイン長和町が生み育てた山葡萄のスパークリングワインを
ぜひ味わってみてください。

きっと初めての味わいと思われることでしょう

栽培者 オードリーファーム 奥山さん
生産者 伊那ワイン工房
価格  3500円(税込)

ラベルデザインは奥様によるものです。

小宮山酒店 岩下順子
384-0007
小諸市鶴巻1-4-14
0267-22-0796

水曜定休
ご来店お待ちしています。

カテゴリー: イベント・体験プログラム