ソムリエ紹介

 

ty

ty

ty

ty

ty

jopksa

jps


長野県小諸市 ㈲小宮山商店の創業者 小宮山豊恵の孫、 照夫・説子の3女


1995年
マンズワイン㈱酢徳主催のワインアドバイザーチャレンジセミナーを修了


1996年
日本ソムリエ協会認定の「ワインアドバイザー」試験合格12月より第1回「ワインを楽しむ会」を初めて開催する


1997年
マンズワイン主催「女性の為のワインセミナー」講師


1998年
コミュニティTV「こんばんワイン」にレギュラー出演開始
日本料理音羽にて「ワインとソプラノの夕べ」を開催、自らピアノの伴奏も受け持つ


1999年
小諸市公民館主催の「ふれあいワイン教室」講師


2001年
免許取得後5年を経ての、ブラッシュアップセミナー課程修了
「こんばんワイン」100回放送記念達成
12月、日本ソムリエ協会認定「シニアワインアドバイザー資格」取得


2002年
6月、ANSA 第1回 「スピリッツアドバイザー資格」取得
7月~9月 小諸市公民館主催の「ふれあいワイン教室」講師
11月日本酒サービス協会・酒匠研究会連合会の「利酒師呼称資格」取得
12月水曜コーナー「こんばんワイン」のコーナーが日曜日の情報広場
   「順子のワイン館」にリニューアルになって開始する
12月、岩下順子のワイン会は第80回を迎える、No.80は「西欧文化を楽しむ夕べ」として     西欧古典版画家の山中充巳人氏とバリトン歌手小松敏彦氏、小諸報広場の方々と開催。
小諸グランドキャッスルホテルにて総勢240余名のお客様を迎える


2003年
3月 山中己充人氏によるアングロファイルクラブ(東京)にてワインセミナーを行う
   会場:市谷私学会館
6月 コミュニティテレビ「こんばんワイン」から引き続いた「順子のワイン館」が
   150回目の放送を迎える。
7月~9月  小諸市公民館主催の「ふれあいワイン教室」講師


2004年
1998年から始めたコミュニティテレビの「こんばんワイン」のちに「順子のワイン館」
3月、167回にていったん終了となる。
現在、ソムリエ協会の会員、FBO会員としてワイン・スピリッツ・日本酒の文化への普及に努める一方首都圏などで開催されるワインの勉強会にも積極的に参加している


2005年
平成8年12月4日から始めたワイン会が5月27日で第100回目を迎えました。
小諸グランドキヤッスルホテルにて、ソムリエの高野豊様、中山正男様他マンズワインの方々、ソプラノ歌手の高橋喜久子様をお迎えして、秘蔵ワインなどをお楽しみいただきました。


2006年
5月       国実(リフォームの会社)にて企業のお客様対象に「国実ワイン教室」を開催致しました。
5月28日    サイプレス軽井沢で(当ホテルでのワイン会は6回目)里野モミイチシェフの料理にて
       ワインをお楽しみいただきました。
6月      首都圏の酒販店対象の「ワイン販売教室」小諸ワイナリー研修にて講話をさせて頂きました。
10月     小諸市公民館主催[新しい仲間作り講座」の中でワイン教室を開催しました。
12月      1996年12月4日に第一回のワイン会を開催してちょうど10年が経ちました。     軽井沢ロンギングハウスにてフルートとファゴットの演奏を取り入れてクリスマスワイン会を開催する。


2007年
5月       東御市のアトリエ・ド・フロマージュのリストランテ・フォルマッジオにてワイン会を開催
6月      佐久市セントラルホテルにて佐久平合同ワイン会を開催
                       9つのワイン会が一同に介して113名のお客様を迎えて開催する。
9月      上田市のレストラン・パリジェンヌにてワイン会を開催する。
12月      御代田町の「矢ケ倉」にてクリスクマスのワイン会を開催。


2010年
12月      フランス食品振興会(SOPEXA) 認定 コンセイエ資格取得


2011年
長野県知事より信州オリジナル食材店に登録されました
取扱品目:長野県原産地呼称管理認定品(日本酒・ワイン)


2012年
2月       信濃毎日新聞 2月15日(水)  「お店ものがたり」に小宮山商店が紹介されました。
4月       チーズプロフェッショナル協会認定 コムラード・オブ・チーズ資格取得


2013年
4月       東御市御菓子処花岡にて朗読とワインの会を開催
5月        山中房江氏の主宰する人と人をつなぐ文化講座「ワイン文化講座」・熱田貴氏を迎えて
                          小諸市相生会館にて開催する。


2014年
3月       佐久市のぞみサンピア・レストラン「エスポワール」にて第200回ワイン会を開催
                        アンサンブルコンサート、ワインとフレンチをお楽しみ頂きました。
12月      第一回柏木様のワイン会を郷ごころにてスタート
12月      第209回岩下順子のワイン会をリストランテ・フォルマッジオにて
                        鈴木慎一朗氏のフルート演奏を盛り込んで開催


2015年
1月       小諸市社会福祉協議会・ワイン講座・講師
2月       「ワインの楽しみ方、ワインと健康について」
8月       千曲川ワインバレー東区特区認定祝賀会にてワインの説明・解説をする
9月        フロマージュ祭り/祭りディナーにてワインの説明進行をいたしました
11月       土屋芳美シャズダンス教室の皆様のダンスを取り入れて
                            レストランエスポワールで開催する
12月       日本コーディネーター協会認定 フードコーディネーター資格取得
12月       高橋喜久子ソプラノミニコンサート はりこし亭にてクリスマスのワイン会開催


2016年
2月        軽井沢のレストラン「こどう」にてプレミアムワイン会を開催
5月14日    小宮山商店は 小諸なる小宮山酒店 Junko Selectionとして新装オープンしました
8月25日     上田市松尾町フードサロンにて「洒落の会」様のワイン会開催
9月15日     小諸市ワイングロワリーズクラブのワイン会を小諸なる小宮山酒店にて開催

2019 年 1月 The 6th  SAKURA  Japan  Womens  Wime  Awards  審査員


2020年 2021年 2022年 SAKURA  Japan  Womens  Wime  Awards  審査員

2022 7月21日 浅間倫理法人会 講和「ワイン会の継続が私の支え」としてお話させて頂きました。

2023.6月 サクラアワード受賞ワイン ディスプレイコンテスト三国ワイン主催において 当店がアイデア陳列部門において優秀賞を受賞しました

2023.7.22.23 東京代官山にてKOMORO MIN.において小諸市のワインの試飲販売 トークショーにて小諸をアピールさせていただきました

2023年 コロナ禍になり毎月のワイン会は現在2ヶ月に一回中棚荘はりこし亭を会場にワイン会を継続中です 。7月19日に292回を数えます。

ワイン会を継続しつつ 小宮山酒店にて、ワインをはじめ
日本酒、ウイスキー、軽食等も含めてお楽しみいただけますよう努めて参りたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。


主なワイン会開催場所

カフェレストラン菱屋、 かぼちゃ畑、 サイプレス軽井沢、 エクシブ軽井沢、
ボン・エピセ(佐久市)、ブランカン(佐久市)、 高峰高原ホテル、 ペニーレイン(東御市)、
日本料理音羽、 喫茶店向日葵、 喫茶店・茶ん須 、そば七、 小諸文化会館、
小諸グランドキャッスルホテル、 本町町屋館、 小諸厚生総合病院、
マンズワイン小諸工場、 ロックプール(佐久市) 、アンクルート
中国名菜湖苑、 金寿し、 中華料理大連、
市谷私学会館・ホテル・アルカディア(東京)、 レストラン「欅」、海賊船、
PLクラブ、(東御市) お菓子処花岡(東御市)、 中吉、 ヴィラデストワイナー(東御市)
、軽井沢プリンスホテル, (有)国実(佐久市)、 ベーカリー・テラス・ポアン(佐久市)
軽井沢ロンギングハウス、 リストランテ・フォルマッジオ (東御市)
佐久セントラルホテル, レストラン「パリジェンヌ」 (上田市), レストラン「車留夢」、
八ケ倉(御代田町・小諸市)、クレッセント、レストラン「リチェルカ」(上田市)、レストラン「Ren}
のぞみサンピア佐久・レストラン「エスポワール」  アクシオン・軽井沢
リストランテ「アズマヤ」  リストランテ・ピエトリーノ(軽井沢)
隠れ家・旬采・兎月  レストラン「ラ・コモーロ」 相生会館
郷ごころ  レストラン「こどう」  松尾町フードサロン エマーブル(御代田町)     中棚荘・はりこし亭

小諸なる小宮山酒店